参加企業のご紹介
稲城市 製造業
- 生産工程の職業
1日の業務の流れ・仕事の重要性・役割
全社員が集まる朝礼で1日がスタートします。その後、各自持ち場に入り、各々の作業を進めます。納期に向けて、それぞれがスケジュールを組んで計画的に作業を行っています。普段は残業は多くないですが、繁忙期には平均すると1時間ほど残ることが多いです。
商品・サービスの特徴、会社のウリ・強みは?
当社は電力/公共設備向け配電盤製造をはじめ創業以来培った組立・アッセンブリの経験と実績があり、熟練作業者による小ロット・短納期対応をはじめとする小回りの利いたサービスで、これまで多くの地場企業様にご愛顧頂いて参りました。
主に配電盤をはじめとする電力設備や制御盤、その他電気配線が必要とされる製品を中心に本社工場の地の利を生かし、三多摩地区・神奈川エリアのお客様の生産変動に合わせ小ロット・スポット対応から量産品、試作まで承っております。
実習ではこんなことをお願いします!
①座学(細かい作業の流れについて)
②実技・実践(近くに教える人が居る上での作業)
③コミュニケーション能力の向上
こんな人を求めています!
・コツコツ作業が得意な方
・モノ作りに興味がある方
・一生モノのスキルを身につけたい方
・仕事内容は覚えることが多い為、長く続ける意思のある方
・お子さんのいるママさんが大活躍中です。お子様の事情に柔軟に対応させていただきます
教育演習・キャリアパス
CS(お客様満足)は商いの原点。お客様のご要望にお応えする為には、高いES(従業員満足)があってこそと当社は考えます。社員ひとりひとりが、ニッセイという屋根の下で仕事を通して得られるやり甲斐やモチベーションはスキル・品質・スピードを向上させる源泉です。家族の様に支えあい、親友の様に親しみあい、ライバルの様に競い合う やる気とスキルを兼ね備えた人財を創る事を大切にしております。従業員は機械でも駒でもありません。真心が通い合うひとりひとりが織りなす和こそが当社の風土です。人材から人財へ、人在から人財へ。当社の風土の中で、人財を育んでゆく為に、様々な教育やスキル向上イベントに積極的に取り組んでます。若年層の採用も積極的に取り組み 地場の雇用創出や製造業を担う人財創出に貢献していきたいと考えております。
入社後に求められるもの
仕事の進め方
A : 複数の仕事を同時に進められる
B : 一つの仕事に集中
A : スピード感が求められる
B : じっくり計画的に
普段の業務ではスピード感を必要としますが、実習中にはより正確に覚えて頂きたい為、時間がかかっても大丈夫です。
A : 予定外の事例への対応が多い
B : 定型業務に従事
A : 個人の裁量の幅がある
B : ルールに従った判断
作業の定着度合や考え方の柔軟性、やる気によって今後の新規案件の担当になっていただく可能性もあるので、責任感のある仕事がしたい方は一言お申し付けください。
対人関係の特徴
A : 人間関係がフラットな組織
B : 上下関係が明確な組織
A : 協調・協力を必要とする
B : 自己完結的な業務遂行
重視される価値観
A : 常に新しいことに取り組む
B : 現状の課題を解決する
A : 結果が評価される
B : プロセスが評価される
企業情報
- 所在地
- 東京都稲城市
- 従業員数
- 30人
- 設立
- 1974年
- 資本金
- 2000万円
- 事業内容・商品・サービスの特徴
-
当社は電力/公共設備向け配電盤製造をはじめ創業以来培った組立・アッセンブリの経験と実績があり、熟練作業者による小ロット・短納期対応をはじめとする小回りの利いたサービスで、これまで多くの地場企業様にご愛顧頂いて参りました。
主に配電盤をはじめとする電力設備や制御盤、その他電気配線が必要とされる製品を中心に本社工場の地の利を生かし、三多摩地区・神奈川エリアのお客様の生産変動に合わせ小ロット・スポット対応から量産品、試作まで承っております。"