参加企業のご紹介
港区 情報通信
- 専門的・技術的職業
1日の業務の流れ・仕事の重要性・役割
接客業などとは異なり、社内に同じ仕事をしている人はいません。夫々が役割を分担し、共有するスケジュールに従って個々の作業を進めていきます。プロジェクト型の開発などでは、一人の作業遅れがプロジェクト全体の遅れにつながります。
また、モノづくりの仕事ではありますが、完成品を見たうえで同じものを作成するような仕事ではないため、求められる結果(出来上がり)と自身が想定している結果が必ずしも一致しているとは限りません。
相手の話しをよく聞き、理解する。また、自身の想いを正しく説明し、正しく理解してもらう努力をする。このようなコミュニケーション力が求められます。言葉で説明することが苦手であれば、図解するなど、自身の特性を活かして自分なりのコミュニケーション力を高めていく必要があります。
実習ではこんなことをお願いします!
一人一人が持つ社会経験やITスキルは千差万別です。また、目標とするITエンジニア像も同様にそれぞれ異なります。
まずは、オリエンテーションで当社ビジネスの紹介を行うとともに、ITエンジニアに対する理解を深めて頂き、実習者が目標とするエンジニア像をもとに相談のうえ実習期間終了時のゴールを設定します。次に、ゴールを達成するためのアクションプランを先輩社員のサポートを受けて作成し、プランに沿って日々活動を行います。日々の進捗状況や上手くかないことなどは、毎日の終業時の報告のなかで修正しながら進めていき、ゴール達成を目指します。
また、実習期間中に進行中のプロジェクト会議などに参加して具体的な仕事のイメージをつかんでいただきます。
こんな人を求めています!
当社の経営理念は「楽しく働き、豊かな社会を実現」
人と個性を尊重し、仕事を成長のステージと捉え、自立と連携の精神を持って新たな挑戦を続け、成功の喜びを分かちあい、常にプロフェッショナルとして価値あるソリューションを提供することを目標として日々仕事に取り組んでいます。
言われたこと(仕事)をこなしているだけでは、仕事は楽しめません。与えられた役割も、取り組み方や設定するゴールによって楽しさも結果も大きく変わってきます。それが、自ら企画し、推進したものであれば、達成する喜びや楽しみは格別です。
小さなことでも構いません、自ら進んでチャレンジし成功体験を積み上げ、結果を楽しみ、ともに喜ぶ・・・・・こんなメンバーを求めています。
教育演習・キャリアパス
夢の実現のために社員自らがスキルアップに取り組むことを前提としています。(与えられて取り組むものではありません)
社内有志で実施している「勉強会」なども活発に行われています。(終業後にWEBミーティング形式で実施中)
資格取得奨励金などを設定し、資格試験受験料を補助するなど、資格取得に取り組む社員を会社としてバックアップしています。
また、社外オンライントレーニングなどの受講料の補助も行っています。
今回募集する「ローコード開発エンジニア」では、開発ツールの利用方法を習得し、同ツールを利用してお客さまのご要望に沿ったシステムの構築に取り組みます。一般的なプログラミングスキルではなく、お客さまの業務に関する理解やシステム構築の全体像を把握するスキルが求められ、養われていきます。
入社後に求められるもの
仕事の進め方
A : 複数の仕事を同時に進められる
B : 一つの仕事に集中
※1: 普段の業務では複数のプロジェクトや担当業務を持ち作業を行いますが、実習中は計画書にもとづき確実に作業(課題)を進めてください。
A : スピード感が求められる
B : じっくり計画的に
※1: 普段の業務では複数のプロジェクトや担当業務を持ち作業を行いますが、実習中は計画書にもとづき確実に作業(課題)を進めてください。
A : 予定外の事例への対応が多い
B : 定型業務に従事
※1: 普段の業務では複数のプロジェクトや担当業務を持ち作業を行いますが、実習中は計画書にもとづき確実に作業(課題)を進めてください。
A : 個人の裁量の幅がある
B : ルールに従った判断
※2: 普段の業務では仕事の進め方などを含め個人の裁量によるところが多いのですが、実習中は計画書及びトレーナーの判断を仰いでいただきます。
対人関係の特徴
A : 人間関係がフラットな組織
B : 上下関係が明確な組織
A : 協調・協力を必要とする
B : 自己完結的な業務遂行
※3: 普段の業務ではチームで作業を進めていきますが、実習中は計画書にもとづきご自身の作業(課題)を進めていただきます。
重視される価値観
A : 常に新しいことに取り組む
B : 現状の課題を解決する
A : 結果が評価される
B : プロセスが評価される
※4: 普段の業務では納期などの都合により結果が求められますが、自習中は体験を主とします。
企業情報
- 所在地
- 東京都港区
- 従業員数
- 25人
- 設立
- 2006年
- 資本金
- 2950万円
- 事業内容・商品・サービスの特徴
-
海外の日系企業に対するIT支援事業や、国内企業からの受託開発事業を中心に着実に実績を積み上げてきました。
2019年から第二創業期として事業拡大を開始。これまでに培ったプロダクト事業やシステムエンジニアリング事業を柱としつつ、新たな取り組みとしてSalesforceなどのERP導入支援ビジネス、UTM(統合脅威管理)システムを中心としたネットワークセキュリティービジネス、Microsoft Official Partnerとしてローコード開発支援ビジネス、ECビジネスへの着手など、いずれも社員自らが「自分の夢の実現」を合言葉に、社内事業として企画し実現させたものです。
自身の個性とスキルをいかし「自分の夢の実現」に向けて前向きに取り組む社員を当社は全力でサポートします。