参加企業のご紹介
江東区 運輸業・郵便業
- 運搬・清掃・包装等の職業
1日の業務の流れ・仕事の重要性・役割
出勤後まずは、昼のうちに発送する荷物を倉庫内からトラックへ移動させ積み込みを行います。発送がひと段落したのち、今日届いた荷物の受け取り・検品・配送別ごとの仕分けを行っていきます。倉庫内は限られたスペースのため、発送する荷物ごとに作業場所を整理しながら作業を進めます。1日この流れを何回か繰り返したのち、夜に発送する荷物を整理して発送準備を終わらせたら夜勤担当者に引継ぎ。これで1日の業務は終了です。
普段の生活中では目に触れない仕事かもしれませんが、「全国の新鮮な魚が海のない場所でも食べられる」当たり前の生活を裏から支えている会社です。
実習ではこんなことをお願いします!
実習を行う豊洲営業所では大きく分けて市場向け・スーパーマーケット向けの業務を扱っているため、実習担当者と一緒に両者の荷受け・検品・仕分けなど発送までの荷扱い業務を担当していただきます。市場向け業務では、一概に荷受け・検品・仕分けといっても、弊社で取り扱っている荷物の種類は多く、実際のオペレーションは少しずつ違うものになっています。また、スーパー向け業務では、上記の作業に加えて配送ラベルの貼付、荷物の重さの記録などの細かい作業も多くまた違った作業を体験していただければと思っております。実習の中で様々な荷物を取り扱うことで弊社への理解を深めてもらえれば嬉しいです。
こんな人を求めています!
弊社の仕事は他の⼈とコミュニケーションをとりながら体を動かす仕事がしたい方にぴったりの職種です。荷物の受取から発送まで多くの工程があり、他の工程を担当する人たちと連携をとることは必要不可欠です。特段の専門的な知識を必要としない分、コミュニケーション力を大事にしています。荷物は時間帯、曜日、季節によって大きく変動するため、荷受け・発送に合わせて倉庫内外での荷物の出し入れの調整、事務職員やドライバーとの荷物の種類・個数の確認など柔軟な対応が求められ、チームでの協力が必要な場面が多々あります。コミュニケーションをとるのが好きな方、チームで行う仕事が合う方など人と関わることに前向きな方であれば十分にポテンシャルを活かせる仕事です。
教育演習・キャリアパス
弊社では配属後はOJT研修を導入しております。教育担当の者を1人設定し日々の業務はOJTを通じて学んでいって欲しいと考えております。その後は、勤続年数に合わせて毎年半期ごとに階層別の研修を企画しています。
また、資格取得支援制度も整備されており、フォークリフト運転免許など業務上必要と認められたものは全額会社負担にて取得できます。
キャリアプランについても評価ルールを明文化し、発揮能力に基づいた等級制度を整備しております。この制度により、何を頑張れば評価/昇格できるかがわかるので、中長期的なキャリアアップのためのプランがイメージしやすくなっています。
入社後に求められるもの
仕事の進め方
A : 複数の仕事を同時に進められる
B : 一つの仕事に集中
A : スピード感が求められる
B : じっくり計画的に
A : 予定外の事例への対応が多い
B : 定型業務に従事
A : 個人の裁量の幅がある
B : ルールに従った判断
対人関係の特徴
A : 人間関係がフラットな組織
B : 上下関係が明確な組織
A : 協調・協力を必要とする
B : 自己完結的な業務遂行
重視される価値観
A : 常に新しいことに取り組む
B : 現状の課題を解決する
A : 結果が評価される
B : プロセスが評価される
企業情報
- 所在地
- 東京都江東区
- 従業員数
- 126人
- 設立
- 1948年9月
- 資本金
- 5000万円
- 事業内容・商品・サービスの特徴
-
昭和23年の創業以来、「生鮮食料品物流という仕事を通じて、お客様に最高のサービスを提供し、高品質な生鮮食料品の安定供給によって社会に感動を与える」という企業理念のもと、公共性ある仕事に誇りを持ち、日本の食を支え、美味しさという感動をお届けし、笑顔をつなぐという使命を果たすプロフェッショナルな集団です。
市場向け業務では、様々な業者からの水産物を中継し、九州から北海道まで全国の市場等へ発送。スーパーマーケット向け業務では、業者からの商品を入庫・管理し、オーダーを受けて店舗向け配送センターへ発送しています。