参加企業のご紹介
台東区 卸売業・小売業
- 事務的職業
- 販売の職業
1日の業務の流れ・仕事の重要性・役割
◆一日の業務の流れ・仕事の重要性・役割
【営業事務】 お客様からの注文(電話、Fax、App、メール)と商品出庫までの手配が1日の基本業務です。商品の規格書や見積書の作成、お客様からのお問い合わせ対応、時にはイベントの手配業務なども発生します。営業部は『インド食品を愛する人々に歓びに満ちた時間を提供する』という当社の使命を担う重要な役割です。
実習ではこんなことをお願いします!
【営業事務】
営業事務(商品説明、受発注の流れ、システム説明、配送手続き、返品手続き、顧客説明)や総務的な業務についても流れを見ていただきます。
こんな人を求めています!
スパイスが好きな方、インド料理が好きな方、柔軟に働いてみたい方、少しだけ英語を活かした仕事がしてみたい方、働きながら異文化と触れ合ってみたい方、少しでも興味を持たれたら是非お話ししましょう。お待ちしております。
教育演習・キャリアパス
入社後3ヶ月間~6ヶ月間はOJTにて先輩社員が丁寧にお教えします。
年間の目標管理制度と設定目標の達成に向け毎月フォローし、半期ごとの面談を行うなど業務の悩みや困ったことを解決するように取り組んでいます。人材開発のため外部講師を招いてのワークショップも行っており、外部研修の受講等も可能です。部門のアシスタントマネージャーやグループリーダーというスタッフをまとめていく役割、部長、執行役員などへのキャリアアップの他、専門志向の方向けにはスペシャリストとしてのレベルアップ制度も用意されています。
入社後に求められるもの
仕事の進め方
A : 複数の仕事を同時に進められる
B : 一つの仕事に集中
A : スピード感が求められる
B : じっくり計画的に
A : 予定外の事例への対応が多い
B : 定型業務に従事
A : 個人の裁量の幅がある
B : ルールに従った判断
対人関係の特徴
A : 人間関係がフラットな組織
B : 上下関係が明確な組織
A : 協調・協力を必要とする
B : 自己完結的な業務遂行
重視される価値観
A : 常に新しいことに取り組む
B : 現状の課題を解決する
A : 結果が評価される
B : プロセスが評価される
企業情報
- 所在地
- 東京都台東区
- 従業員数
- 43人
- 設立
- 1998年8月
- 資本金
- 1500万円
- 事業内容・商品・サービスの特徴
- 当社は1998年の設立以来、食を通じてインドの文化を伝え日印の架け橋となるべく、インドの家庭の味を日本の皆さんにお届けし、コツコツと信頼を積み重ねてまいりました。今日、ショップを訪れるお客様やメディアからのお問い合わせは開業当時と比べ圧倒的に増え、インドの食文化への関心の高まりを実感しています。とはいえ、インドのアーユルヴェーダの考えを取り入れた食事や季節毎の食材などの考え方はまだまだ日本であまり知られていないのも事実です。そんな中、より本格的な食を志向する日本の皆様に対し、本物のインド食材を提供することが私たちの使命だと考えています。鮮度がよく、高品質な商品をお届けしインド食材の様々な魅力を、商品や情報を通じて発信していくこと。そして、食を通じてお客様に充実した生活を過ごしていただくために我々は更なる貢献を目指します。