参加企業のご紹介
中央区 運輸業・郵便業
- 事務的職業
1日の業務の流れ・仕事の重要性・役割
【朝】メールチェック、日々の登録作業等
【昼】昼食
【午後】引き続き業務
【夕方】仕事を終えて退社
※業務事務では自動車に関わる事務作業全般を担っているため、保険関係の書類作成や、安全講習、事故対応で営業所に向かったりと様々な業務を日々行っています。総務事務では、より人事労務に関係した業務がメインとなります。
実習ではこんなことをお願いします!
まずは会社全体(グループ会社もあるので)の仕事を理解して頂くためにオリエンテーションを行う予定です。また、本社での事務仕事以外にも船橋・習志野・大田などにある営業所に実際に行って、運送会社への理解を深めてもうらうことを目標として実習していただく予定です。
こんな人を求めています!
車全般に興味がある方、インフラを支える縁の下の力持ちといった役割が好きな方。
また、当業界においてもIT化が急速に進んでいるため、例えばドラレコのデータも数年前まではSDカードを回収していましたが、今はリアルタイムでクラウド上に保存されたりと、日進月歩で進化していっています。そんな新しい技術を使った環境に対して臆さず積極的にチャレンジしたい方にはお勧めのお仕事です。
教育演習・キャリアパス
特に業務事務では、損害保険の募集人の資格を取ること、また普通自動車免許の方には中型、大型免許の取得に関しても応援します。他にも運送会社ですので、運行管理者の資格に関しても取得することが出来ます。
総務事務(人事)では、総務のプロフェッショナルを目指すことができます。
入社後に求められるもの
仕事の進め方
A : 複数の仕事を同時に進められる
B : 一つの仕事に集中
A : スピード感が求められる
B : じっくり計画的に
A : 予定外の事例への対応が多い
B : 定型業務に従事
A : 個人の裁量の幅がある
B : ルールに従った判断
対人関係の特徴
A : 人間関係がフラットな組織
B : 上下関係が明確な組織
A : 協調・協力を必要とする
B : 自己完結的な業務遂行
重視される価値観
A : 常に新しいことに取り組む
B : 現状の課題を解決する
A : 結果が評価される
B : プロセスが評価される
企業情報
- 所在地
- 東京都中央区
- 従業員数
- 106人
- 設立
- 1952年1月
- 資本金
- 2000万円
- 事業内容・商品・サービスの特徴
-
当社グループは、昭和27年1月の有隣小型運送からスタートし、70年以上にわたり事業を維持・拡大してまいりました。中核事業である物流業は時代の流れに沿いつつ、「安心・安全・環境配慮」を合言葉として、人々の暮らしを支える物流サービスに貢献することにより、常に新しい「情報」を活かしながら誠実かつ堅実に努力しております。
2012年6月新本社ビル落成、2014年4月船橋統括本部を開設するなど、ますます地域との連携を深めて 有隣グループ全体でより安全で、確実な定温輸送の実現を日々努力しております。 グリーンエコプロジェクトにも早くから参加し、車両ごとの燃費等を常に注視しエコドライブを心掛け、CO2の削減を目指してより環境に優しい運転を目指しています。